藤の窓辺

コメント


こんにちは。スモールスペースの平間です。
だいぶあたたかくなってきましたね。
私の家の庭も次々花が咲き藤もほぼ満開!
いつもの年よりミツバチがたくさん飛び回っています。
この窓に藤がいっぱいになるのを楽しみにしていました。
朝陽が降り注いで、自然とすいよせられる場所です。

新しい季節

コメント


こんにちは。スモールスペースの平間です。
今年は寒い寒い冬の後、一気にあたたかくなり
春が急に来たという感じでしたね。
この週末はお花見という方も多いでしょうか。
私も今週、お花見をしました。
家の近くの川沿いの土手。本当に素敵な場所なのですが
私たちの他は一組だけ、不思議と殆ど人の姿がありません。
私も昨年この場所を知ったのですが、まだまだ知らないところが
たくさんあるのですね。。。
この日は昼の部と夜の部に分けて、昼はこちらの土手で、
夜は私の家に場所を移して楽しい時間を過ごしました。
この時期は、芽吹いたり花が一気に咲いたり
期の変わり目で、学校や職場に新しい風が吹く、
とても独特な清々しい季節、私も気持ちがとても上向きになるのを感じます。
みなさま、よい春を。

益子義弘さんの講演会

コメント

こんにちは。スモールスペースの平間です。
長く寒い冬でしたが、やっと先が見えてきたというか
陽が長くなって明るくなってきて、春を感じる時期になってきましたね。
西尾さんの投稿の春の花の画像もうれしい。。

先日、建築誌「住宅建築」主催の益子義弘さんの講演会に行ってきました。
以前はよく講演会などに出かけていたのですが暫く足が遠のいていました。
久しぶりに気持ちをリセットしてもらえた気がしました。
住宅建築2月号は「安息の居場所を刻む~益子義弘の仕事~」という特集を
組んでいて、この号に掲載されている、益子さん設計の裏磐梯のホテリ・アアルト
のお話の他に、益子さんがこれまでに大きな影響を受けてこられた方々の
言葉や出来事などを、とても静かな口調で語ってくださいました。
これまでも同じ流れを汲む方々のお話は何度も聞いたり接してきているので
斬新な真新しい話が出てくるわけではないのですが、
同じ空気の中で声を聴いていると、ああ、そうだった・・・
と心に響いてくるのです。
時代の先端をいくデザインではなく、人々の暮らし居場所を考える、
現実をとらえて住宅を作っていく。ささやかな日常。日々の暮らし。生活の基盤。
一見当たり前のことで、何度も聞いたり見たりした言葉かもしれないけど、
業界の流行りみたいなものに流されず、モチベーションを保ちつつ
実践し続けることのすごさを感じ、そのようにしていきたいと思える貴重な
機会でした。

こたつ

コメント


こんにちは。スモールスペースの平間です。
今年の冬は本当に寒いですが、今日はとても暖かいですね。
気が付くと、庭にホトケノザなど草があちらこちらから顔を出しています。
陽も長くなってきたし確実に春に向かっていますね。
今月のお題、あたたかいもの、、、
私の家では、ずっと昔から冬になるとこたつを出していました。
こたつというのは生活感が出るし立ち上がるのが億劫になるしで
敬遠する方も多いと思うのですが、 お正月に親戚が来て、こたつが無かったらきっとみんなガッカリ。。このこたつのおかげで「実家感」が出るので
お正月限定で出すことにしました。
ソファとの間にスッポリはまってしまうともちろんあたたかくて、
本当に何とも言えない安堵感。。
ここに座ればみな親戚、のような雰囲気になるのです。
そして みかんがあれば完璧です。

お正月に

コメント

スモールスペースの平間です。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
世間はすっかり平常運転に戻ってしまいましたが、今月のお題はお正月ということですので、私のお正月のことを少し・・・。
毎年決まり事ですが、暮れに妹家族が来て一緒に年を越しています。
元旦には叔母や従弟も来てくれて、近くのお寺でお参り、そして甥っ子たちは
お年玉をもらったりしてお正月らしく過ごしています。
今年は家を改築して初めてのお正月でした。これまでずっと冬になると必ず出していたコタツ、やはり出しました!これが出ると本当に暖かくて包まれる幸福感が。。。妹たちにとっては実家である家なので、なるべくお正月は今までの通り、
食器やお料理もなるべくそのようにしたいと思っています。


お料理は、、、もう少しがんばろう。。来年のお正月の記事では美味しそうなもの、こちらでご紹介できるようにしたいと思います!

 

オーケストラがやってきた♪

コメント


こんにちは。スモールスペースの平間です。
クリスマスが終わると一気に年末モードですね。
そのせいで余計にせわしく感じるような気もしますが。。

クリスマスの日、私の家にオーケストラがやってきました。
チェロ、バイオリン、ビオラ、オーボエ、ホルン。。。
仲間に入れてもらっている楽団の方々が楽器を持って集まってくれました。
「働く家」をつくるときに人が集まりやすい家にしよう、と考えて
音楽もできたら楽しいなぁとは思っていたのですが
正直、楽団で「ペーペー」の私にとっては夢のような出来事なのです。
楽譜を持ち寄り初見で演奏なので、いろいろ起きてとても楽しかったです。
やっぱり音楽はみんなで合わせてこそすばらしい。。
美味しいものもたくさんいただき、贅沢で素敵なクリスマスになりました。
家が変わると暮らしが変わる。。これもこの家のおかげと思っています。

今年は自宅&事務所の工事や引越しや、大きな動きがあり
本当にあっという間に過ぎ去っていった1年でした。
私にとってはいくつかある大きな節目の一つの年になりましたが、
みなさんに助けていただき、大変お世話になりました。
たくさんの方にお会いすることもできて嬉しかったです。
みなさまも嬉しいこと、大変なこといろいろおありの1年だったことと
思いますが、とりあえず一旦一年の節目。。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年を!(^_^)/

小江戸川越第九の会

コメント

こんにちは。スモールスペースの平間です。
橋垣さんのマンションリノベーションの現場、素敵ですね。
私も見学会にお邪魔する予定です!

趣味のお話の続きになりますが、年末の第九(ベートーベン)の演奏会に
参加させていただいています。
川越で毎年行われている、団員を毎年公募している演奏会で、
昨年初参加させていただきました。
演奏するのも譜面を見るのも初めてで、必死でしたが、
今年は楽しさの部分が大きくなりました。 
先日、今回初めての合唱との合せ練習があったのですが、
オーケストラ70人と合唱180人、合わせて250人が一斉に音を
出すと、巨大な音楽のうねりの中に巻き込まれて、飲み込まれ
そうになります。特に人の声というのはすごいです。
その中で必死にしがみつくという感じではあるのですが、
なんとも言えない感覚に包まれます。。
よろしければ是非聴きにいらしてください。

ちゃぶ台を囲んで

コメント

こんにちは。スモールスペースの平間です。

今週の日曜日、私の事務所兼自宅で、こちらのblogでも告知させていただいた
「働く家~小さな家の改築と庭づくり~」を行いました。
お天気もよくたくさんの方にいらしていただき、とても楽しい一日になりました。
今月のblogテーマは食卓、ということでこの写真はその時のお昼のものです。
午前の部と午後の部の合間に相羽建設さんやあいらぼのメンバーみんなで
ご飯(と言ってもとても簡単なものですが)を食べました。
今までの生活で、円卓は初めてだったのですが、なんだかとっても楽しい。。
直径90cmのちゃぶ台をこの時は9人で囲みました。
私はこれまで座の生活が長かったせいか、このように畳に座ってご飯というのが
落ち着きます。親戚で集まった時のような雰囲気で。。。

イベントでは熱心にメモをとってくださったり、意見を言ってくださったり
和気藹々とした雰囲気でとてもよい会になったと思います。
人と人の距離が近い、この小さな場所のおかげもあったかもしれません。
「働く家~」では、人が集まったり街との関わりをもつと楽しい、という主旨の
お話をさせていただきました。
お店をしたりワークショップをしたりというところまでは難しいとしても、
道に面して緑を植えたり、夜は外灯をつけたり部屋の灯りがもれるようにして
道行く人が和むようなことをするだけでも街との関わりはできる、というような
お話もさせていただきました。
そして西尾さんの小さな庭づくりのお話。季節によって楽しめたり、
メリハリをつける植物の配置のしかたやお手入れのしやすい庭づくりなど
皆さん活発に質問してお話を聞いてくださっていました。
来年5月(予定)の西尾さんのお宅の庭でのイベントにも参加したい!という方も
たくさんいらっしゃいました。

以前設計させていただいた建て主さんがいらしてくださったり、
神奈川など遠くから、そしていろいろな縁でお越しくださった方々
とてもうれしかったです。皆さま本当にありがとうございました。

「働く家」小さな家の改築と庭づくり 11月12日(日)

コメント1

こんにちは。スモールスペースの平間です。

11月12日(日)に「働く家~小さな家の改築と庭づくり」というイベントを行います。自宅を改築して8月から仕事場を自宅に移し、職住一体の暮らしを始めました。仕事や趣味を生活に組み込む楽しさや、小さな家での諸々の工夫、そして庭づくりについてなどお話をしようという企画です。

それに合わせて庭の方も手を入れる予定だったのですが、10月に入って雨ばかり、、、のびのびになっていた自宅&事務所の庭の工事、 やっと晴れて入っていただくことができました。
あいらぼの西尾さんも駆けつけてくれて
(ご自宅の庭に生えていたたくさんの植物を抱えて、電車で、、、)
秋津園芸さんと一緒にどんどん手を入れていってくれました。
これは日陰の方がいい、これは大きくなるからここ、、、とバランスを考えて、
もともとある植物もうまく配置してくれました。
勢いがすごすぎて手に負えなかった2本の藤の木は
1本は切っていただいて代わりにツリバナという落葉樹を植えました。

 

歩くスペースが狭くて、庭に出るのが少し億劫な感じだったのですが
花壇の石のラインを後退してくださって、格段に動きやすくなりました。
土の部分は減ってしまったのですが、スッキリした感が強く
前よりもずっと広く感じます。
家のプランなどもそうなのですが、やはり実面積ではないのですよね。。

本当に見違えるような庭になりました。
こんなに小さなスペースでもこんなに素敵になる!これは想像以上でした。

、、、こういった小さな庭についてのお話も西尾さんから聞けるイベントです。
11
月12日(日)にこの場所で行います。 是非、遊びに来てください。

↑こちらは改築した家の中の様子です。お茶を飲みながら、ゆっくりしていってください。   工事中の様子→small space ブログ

 

詳細・お申込みは→こちら

 

 

 

 

楽器

コメント

 

こんにちは。スモールスペースの平間です。雨が続きますね。。

橋垣さんの趣味、技・センス共に趣味の域を超えていてビックリしますよね。
そして島田さんと橋垣さんが同じマラソン大会に出場されるなんて!
応援に行きたい感じです。
私の方は、、、全くのドシロウトでお恥ずかしいのですが、
私の家にはいくつかの楽器があります。
バイオリン、電子ピアノ、アコースティックギター、ハーモニカ、その他、、、
全て今までずっと身の周りに子供の頃からあったものです。父がギターを弾く趣味があり、トランペットなども家にはありました。
その影響か、子供の頃にバイオリンを習っていました。中学生の時に止めてしまったのですが、30年のブランクを経て4~5年前に復活し、今は地元のオーケストラの仲間にいれていただいています。
30年間一度も開かれずにいたバイオリンケースでしたが、開けてみたら当時のまま、弓や弦の張替その他調整をしたら全く問題なく音が出ました。
こういう楽器というのは、流行り廃りがないですし、ある程度ちゃんと作られているものは永くもつものなのだと感動。。(子供の頃の小さなものはバラバラになっていました。)
腕の方は問題ありでしたが、4歳から始めたこと、やはりゼロにはならないようで
なんとかオーケストラに潜り込ませていただいています。
当時は半ばやらされている感もありましたが、今となっては本当に両親に感謝しています。音楽は(上手い下手はおいといて)本当に楽しいので、、、。

今までは寝室にあった電子ピアノでしたが、改築の時に
1階の仕事で使うPCを置いているカウンターの一部に入れ込みました。
やはり生活とともにあった方がいいですし、一人で弾いていてもつまらない。。
先日も、ジャズピアノの先生をしているお施主さんがみえた時に弾いていただいて少しだけ一緒に演奏しました。趣味を積極的に生活に取り入れていくととても楽しい、、、。