初めてのリース

コメント

こんにちは、西尾です。
この時期、クリスマス用のリースが売られたり、作られたりします。
クリスマス用ではないにしても、生の植物の少ないこの時期 実や常緑の葉などを使って、玄関廻りなどのしつらえに工夫をして飾るのが、楽しみな季節ですね。
ちょうど一週間前、11月の雪や霜でやられてしまった 庭の「オキナワスズメウリ」を処分しました。そばに出ていた「ノブドウ」も処分して、長いツルを丸めてリースにすることにしました。


本来なら、このオキナワスズメウリは、赤くなるのですが我家では、お日さまサンサンとはいかず、1つも赤くならずに雪がやってきてしまいました。
実が腐るまで、、、どのくらい持つでしょう? 今のところ大丈夫な感じです。


やっぱり、緑色だけでは淋しいかなと思い、マンリョウをのりでくっつけました。
まぁ、それでも世のクリスマスリースよりは地味ですが・・・(^^;


クリスマスリースと言うよりは、こんな風に下屋にかかっている自然風のしつらえになればと・・・

くっつけたマンリョウの のりが乾くまで養生中…の図。
初めてリースを作ってみました。 ノブドウのツルをまるめて、針金で固定し、ひたすらオキナワスズメウリのツルをまきまき。。。

板塀工事

コメント

こんにちは。スモールスペースの平間です。
今日は昨日とは一転、日中は風もなくあたたかな一日でしたね。
先月、あいらぼイベントの体感ツアーをさせていただいた川越・広栄町の家
お引越しが終わり、今日板塀の取付工事をしました。
(イベントにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。)
今まで道路から家の中がよく見えてしまう状態だったのですが
一気に庭や室内が落ち着きました。
板塀の間隔、どのくらい隙間をあけるのかは、いつも迷うところですが
今回は20mmにしました。少し広目かもしれませんが
塀の高さが約1700mmと高めなので風当たりを少しでも和らげたいのと、
塀の向こう側に植える樹木のためにも風が通りやすい方がよさそうということで。。
それと今回、柱のみ樹脂木(樹脂と木材チップを混合して造られた人工木材)
を使ってみました。色が濃いせいもあるのか樹脂木感は殆ど感じません。
どうしても長い間には木材の腐りの問題も出てきますが、
交換しなければならなくなった時には板部分のみ張り替えれば済むのでは、、ということで。
実際今日も工事を見ていて思ったのですが、板を張るまでの工程、
水平・垂直を見て柱を据え付けるまでの下準備にとても時間がかかり
板を張るのはビックリするほど短時間でした。

この先少しずつ庭に緑が増えてきて、どんどん住みこなされていくのが楽しみです。
今日は本当にお天気がよく、陽だまりの縁側で、お施主さん大工さん監督さんと
みんなで写真を撮りました。

冬の準備。。。

コメント

こんにちは、西尾です。
今年は、11月に記録的な雪が降ったり・・・
思いのほか寒い日があったのですが、大っ嫌いなエアコンの暖房で何とかやり過ごしてきました。 お天気の良い日は、がんがんにOMソーラーの採り入れで夜も暖かい日をおくれるのですが・・・
師走も後半、今週は予報によると気温が下がりそうです。
…ということで 本日アラジンのストーブをロフトから出してもらいました。
4年目なので芯を取り換えました。
そして、なかなか買いに行けなかった石油も準備。


これは、昨年の画像。。。
今のところ点けていませんが、 これが部屋にあるだけでなんだかほっとするのはなぜでしょう?(^^

庭のサルトリイバラ(サンキライ)に今年初めて実をつけたものを発見。
鳥に見つかる前に、カットしてドライに。

建築家が選んだ建築家展9「生活のデザイン」がはじまりました!

コメント

こんにちは、徳田英和設計事務所・徳田です。

以前告知しました建築家が選んだ建築家展9「生活のデザイン」タチカワ銀座スペースÅ t t e(オッテ)にてはじまりました!

私の在廊日は10(土)、11(日)、17(土)、18(日)です。

10日18:00からオープニングパーティーを予定しております。申込は不要で、どなたでも参加できますのでぜひお立ち寄りください。

今回私の展示は今年5月に竣工した「茨木の家」です。
24坪の小さな家ですが、スキップフロアになっており、中2階にリビングダイニングがあります。
大きなデッキテラスや、屋上に物見台を付けて、ウチとソトをつなぐ楽しい家になりました。

図面や模型の展示の他、住まい手さんに撮っていただいた日々の生活の写真も展示しています。

期間は18日まで(月曜休)。ご来場をお待ちしております。

徳田英和
hidekazu.tokuda@gmail.com
徳田英和設計事務所
171-0031東京都豊島区目白3-8-6吉村ギャラリー2F
TEL 03-3954-6161
toku’s LIFE GOES ON